第6回感性ロボティクスワークショップ(3/10-11)のご案内
第6回感性ロボティクスワークショップ
日程&場所:
3月10日(木) 後楽園キャンパス 新3号館 3907号室
3月11日(金) 後楽園キャンパス 新3号館 31008号室
(主催) 中央大学理工学研究所・感性ロボティクス研究センター
(共催) 中央大学大学院理工学研究科・感性ロボティクス副専攻
日本感性工学会・感性工房&感性情報処理部会
「感性ロボティクス」とは、単に「ロボットに知性・感性を感じられるようにする」という狭い接点の話
ではなく、感性工学的な視点(多様性・個別性)からの科学技術と、ロボティクス的な視点(相互作用・共生)
からの科学技術を融合させて、全く新しい情報社会基盤技術を構築しようというチャレンジです。
このような科学技術領域は、21世紀のパラダイムである「多様性と共生」を科学技術の面から支える上でも、
また、これからの情報環境・情報通信環境(インターネット+モバイルネット+ユビキタスネットの融合)・人間の
生活空間を「人にやさしい環境」とするためにも、必要不可欠で重要な役割が期待されてい ます。
「感性ロボティクス」は、今では一過性の流行ではなく、これからの社会・人間の生活にとって基本的な観点・
アプローチ・方法論を確立すると共に、具体的 な成果を技術面やサービス面で生み出すことを強く期待される段階に
きているように思われます。
今年度も、感性ロボティクスワークショップの季節がやってきました。年度末のお忙しい時期とは存じますが、
ご参加&活発な議論をお願い申し上げます。
(プログラム概要)
★3月10日(木)
10:00-12:00 一般発表(1)
間接的インタラクション技術を用いた購買行動観察による意思決定段階の推定
:大根田智也(中央大学)
ゲームプレイやの盛り上がり度の分析評価に関する研究
:関口裕貴(中央大学)
DPマッチングを用いた口唇動作認識における特徴量の検討
:滝田清(中央大学)
TOFカメラを用いた三次元ジェスチャ認識
:武田泰幸(中央大学)
少ない教示データからの感性のモデル化
:安川和樹(中央大学)
13:00-14:00 一般発表(2)
歩行者の街路における上下運動を伴う経路選択に関する研究
:池田寛(東京電機大学)
合意形成過程からみたインテリア・エクステリアデザイン支援システムの評価に関する研究
:喜田雅子(東京電機大学)
仰角方向の音像定位に関する研究
:船橋武雄(東京電機大学)
★3月11日(金)
13:00-13:20 特別講演OPENING
「感性ロボティクス研究 この一年」
:加藤 俊一先生(中央大学 理工学部教授)
13:20-14:00 特別講演(1)
人とロボットシステムのコミュニケーションにおける研究事例紹介
:新妻 実保子先生(中央大学 理工学部助教)
14:10-14:40 <休憩>
14:40-15:00 特別講演会の挨拶、趣旨説明、深い感性の特集号の紹介
:加藤 俊一先生(中央大学 理工学部教授)
15:00-17:00 特別講演(2)
深い感性
:宮原 誠先生(中央大学 研究開発機構 機構教授)
:林 正樹先生(インターネット総合研究所)
:長島 知正先生(室蘭工業大学 工学部教授)
:原島 博先生(東京大学 名誉教授)
17:30-20:00 研究室見学会・懇親会
(懇親会)
3月11日の夕刻、開催する予定です。
31008号室および加藤研究室ショウルーム(後楽園キャンパスで一番センスの良い部屋、3910室)
にて、懇談&自由闊達な研究討論&研究紹介のデモ&軽食で、感性を刺激するひと時をお過ごしください。
ワークショップで発表する学生さんや、聴講だけの学生さんの参加も歓迎します。
また、宮原先生のExtra HI Systemを搭載したスピーカによる、音楽の視聴も行います。ぜひお手持ちの
CDを持参して、スピーカの威力をご堪能ください。
(*) ワークショップ参加費、懇親会参加費は無料です。
(*) 資料準備・懇親会準備の都合上、参加ご希望の方は、事前に加藤研究室秘書まで
ご連絡いただけますと幸いです。
EMAILはhmsecretary[at]indsys.chuo-u.ac.jpです。([at]を@として、ご連絡ください。)
感性工房部会 | 2011/02/23